【検証】市販・通販のマウスピース矯正は良いのか悪いのか? Zenyum Japan

【検証】市販・通販のマウスピース矯正は良いのか悪いのか?

Zenyum Japan
【検証】市販・通販のマウスピース矯正は良いのか悪いのか?

通販サイトでよく見るセルフマウスピース矯正と特徴

最近はamazonや楽天といった大手通販サイトで、自分で購入できるセルフタイプのマウスピース矯正を見かけることが多くなりました。

従来のワイヤー矯正と違い、気軽に歯並びを整えられそうなことから、試しに購入してみる人も少なくはありません。

その特徴をいくつか紹介したいと思います。

【特徴1】安く購入できる

市販・通販で手に入るマウスピース矯正のアライナーは、とにかく安いことが特徴です。

安いもので1,000円程度で手に入るので、試しに買ってみたという方も多いでしょう。

【特徴2】自分で購入して装着できる

クリニックで歯科医師と相談して作成する本来のマウスピース矯正と異なり、市販・通販サイトで購入するマウスピース矯正は、自分で購入して装着できます。

【特徴3】クリニックへの通院が必要ない

自分で購入できるため、当然通院も必要ありません。

そんな気軽さから「とりあえず試しに買ってみよう」という人も多いでしょう。

市販・通販のマウスピース矯正の効果は?

では実際に市販・通販のマウスピース矯正は効果があるのでしょうか?

一つ一つ見ていきたいと思います。

【検証1】多くが歯列矯正目的ではないアライナー

amazonや楽天といった通販サイトに並んでいるアライナーの多くは、歯列矯正を目的としておらず、歯ぎしり防止(ナイトガード)を目的としたマウスピースがほとんどです。

そのため、歯列を整えようと思ってナイトガードを装着しても、理想通りの歯並びが手に入ることは基本的にありません。

【検証2】歯形を撮ることができない

歯科クリニックで受けることができるマウスピース矯正治療は、通常最新の3Dスキャンで歯形を撮り、3Dプリンターで一人一人の歯並びにあったアライナーを作成します。

しかし市販・通販で売られているマウスピースは一律の形をしているため、自分の歯並びに合わせていないアライナーを装着することになります。

そのため、歯並びが整わないどころか、場合によっては今よりも歯並びが悪化するリスクもあります。

【検証3】専門医師のサポートを受けることができない

かかりつけの医師が存在しないため、困ったときに相談をすることができません。

マウスピースを使って歯並びを整えていく場合、時に痛みが生じたり、アライナーが破損するといったトラブルも発生します

そういったときにかかりつけ医や、マウスピース矯正ブランドの専門スタッフに連絡をし、適切な対処をすることができません。

マウスピース矯正をする上で大切なこと

マウスピース矯正をして理想の歯並びを手に入れるために、欠かせないポイントがいくつかあります。

ここでは3つ紹介したいと思います。

【ポイント1】必ず歯科医師に診てもらう

専門知識を持たない状態で、自分だけの判断で歯科矯正を進めていくことは不可能です。

理想の歯並びを手に入れるどころか、かえって元の状態よりも悪化する危険性があります。

自分の大切な歯を守る意味でも、マウスピース矯正をする際は、必ず事前に歯科医師の診断を受けることをおすすめします。

【ポイント2】治療のシミュレーションを確認する

Zenyum(ゼニュム)などの最新のマウスピース矯正では、治療開始前に自分の歯並びがどのように整っていくか、シミュレーションを見ることができます

自分の歯並びが整った後のシミュレーションを確認し、安心した状態で歯科矯正をスタートしましょう。

【ポイント3】治療中も専門家のサポートを受ける

時々治療中でも「アライナーが破損(紛失)した」「(虫歯などで)歯の痛みが生じた」といったトラブルが発生する可能性があります。

そうなったときに、すぐに相談できる専門家がいることが大切です。

歯科医院で受けるマウスピース矯正であれば、歯科医師やマウスピース矯正ブランドの専門スタッフに相談したり適切なアドバイスを受けることができます。

詳しくは「歯科矯正の無料カウンセリングは『スマイルアドバイザー』に相談!」をご覧ください。

注目されているマウスピース矯正ブランド

ここからは歯科クリニックと提携をしている、注目のマウスピース矯正ブランドをいくつか紹介します。

①Zenyum(ゼニュム)

Zenyumはいま最も注目されているマウスピース矯正ブランドの一つで、日本以外にもシンガポールや台湾、香港といった世界9拠点で展開しています。

「無料オンライン診断」で、歯科医院にいく前に自分の歯並びがマウスピース矯正で治療できるか、確認することができます。

費用も30万円台からと安く、目立つ部分だけを治療する「部分矯正」、また歯並び全体を整える「全体矯正」いずれも対応しています。

②Oh my teeth(オーマイティース)

Oh my teeth(オーマイティース)は2019年10月に創業されたマウスピース矯正の会社です。

Zenyumと同様に部分矯正(33万円)と全体矯正(66万円)の両方ができ、値段や治療期間も比較的短いことが特徴です。

来店回数も初回のスキャンのための通院のみと、負担が少ないことも特徴です。

③キレイライン矯正

キレイライン矯正は「都度払い」が特徴のマウスピース矯正です。

初回は税込22,000円、2回目以降は1回につき税込55,000円でマウスピースを作成することができます。(4回〜10回のコース料金もあり)

一回一回の費用は安い一方で、いつまで続ければ治療が終わるのかが分かりにくいため、治療総額や治療完了後のシミュレーションがイメージできないという点もあります。

またZenyumやOh my teethと異なり、アライナーを作るたびに歯形をスキャンする必要があるため、その分の通院回数が必要になります。

市販・通販のマウスピース矯正まとめ

amazonや楽天といった通販サイト、また市販で沢山のマウスピースが販売されていますが、それは歯列矯正目的ではなく、あくまで歯ぎしり(ナイトガード)対策のものがほとんどです。

「安い」という理由だけで購入すると、歯並びが治らないどころか、逆に悪化するリスクもあります。

まずはマウスピース矯正の診断を受け、歯科医師に診てもらった上で矯正治療をするようにしましょう。

目次

山崎さとみ(歯科衛生士)

マウスピース矯正ができるのか気になる方は気軽にゼニュムの「オンライン無料診断」をお試しください。簡単な質問と歯の写真をご提出頂くだけで、マウスピース矯正の治療が可能かどうか、可能な場合のおおよその費用感と治療期間をご案内いたします。

マウスピース矯正を検討したい方へ

ゼニュムでは、スマホやパソコンから簡単に出来るオンライン無料診断を実施しております。マウスピース矯正で治療が可能かどうかだけではなく、治療する場合のおおよその期間や費用、その他歯列矯正に関する疑問にもお答えいたします。

  • 歯ぎしりの原因は?原因別の対策方法をご紹介します

    歯ぎしりの原因は?原因別の対策方法をご紹介します

    歯ぎしりは多くの場合で無意識に行っているため、周囲の人に指摘されてから気づくケースも少なくありません。 「突然歯が割れた」「顎が痛い」などのトラブルは、実は歯ぎしりが原因かもしれません。 今回は、歯ぎしりをしているか見極めるポイントや、歯ぎしりの原因、対策方法などを解説します。   歯ぎしりとは?どんな原因が考えられるの? まずは、歯ぎしりの原因や、歯ぎしりの種類について見ていきまし...

    |
  • 歯並びが悪いとモテない?改善方法を徹底解説

    歯並びが悪いとモテない?改善方法を徹底解説

    「歯並びが悪いとモテないのかな?」「私の歯並びは周りからどんな風に思われているんだろう?」と、歯並びが与える影響について悩む人も少なくありません。 歯並びが悪いことは、見た目への影響はもちろん、虫歯になりやすかったり黄ばみの原因になったりすることもあります。 今回は、歯並びの悪さを放置するリスクや、歯の印象をよくするための治療方法などについて解説します。   歯並びが悪いとモテない?どん...

    |
  • 出っ歯を治すトレーニングの効果はある?出っ歯を悪化させないためにできることとは

    出っ歯を治すトレーニングの効果はある?出っ歯を悪化させないためにできることとは

    歯並びのお悩みの中でも多い「出っ歯」の症状。「前歯だけ引っ込めばキレイな歯並びになるのに」「押していたらもしかして歯が動くかも」と思う人もいるかもしれません。 歯並びを自力で動かすことは、基本的には難しいです。 むしろ自力で歯を動かそうとすることで、さまざまなリスクが発生する場合もあります。 今回は、出っ歯を治すトレーニングに興味がある方へ向けて、NGなトレーニング方法や、出っ歯を悪化させな...

    |

無料オンライン診断であなたの歯並びをチェック♪

たった2分で完結! あなたに合った矯正方法をご提案。